2023.05.26
Sony Acceleration Platform 新規事業の基礎知識

プロジェクトマネージャー(PM)とは? 仕事内容や必要なスキルについて解説

プロジェクトをスムーズに進行させ、成果を挙げるために不可欠な存在がプロジェクトマネージャー(PM)です。プロジェクトマネージャーとはどのような役割を担い、どのようなスキルが必要なのか、解説します。

プロジェクトマネージャーとは

プロジェクトマネージャーとは、一般的にプロジェクトの総責任者として企画、運営、品質、納期などを管理し、責任を負うポジションを指します。

「プロジェクトマネジメント」について詳しくはこちら>>プロジェクトマネジメントとは?手法や実施のポイントなど基本を解説

◆ PMOとの関係性は?
PMO(Project Management Office/プロジェクトマネジメントオフィス)が設置されているプロジェクトでは、PMOはプロジェクトを円滑に進めるためにプロジェクトマネージャーを支える立場です。具体的には事務処理作業やリスク管理、トラブル処理、教育研修など、プロジェクトマネージャーの手が回らない部分をPMOがカバーします。

◆ プロジェクトリーダーとの違い
プロジェクト内に複数の領域やチームが存在する場合、それぞれの現場の管理者としてチームメンバーをまとめて作業を進めるポジションをプロジェクトリーダー(PL)と呼びます。プロジェクトリーダーは日常業務を通じてメンバーを育成・指導しながらチームのタスクの質を保ち、計画通りに進行させる役割を担っており、自身も作業に参加することが多いと言われています。
一方、プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体を統括するポジションで、プロジェクトの企画段階から最終段階まで関わり、QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)の達成に責任を持つ人を指します。
なお、プロジェクトリーダーとプロジェクトマネージャーの違いや呼び方は企業や組織により異なり、実質的にプロジェクトマネージャーの仕事を担当する人をプロジェクトリーダーと呼ぶ企業もあります。

◆ プロダクトマネージャーとの違い
プロダクトマネージャー(PdM)は製品や成果物を中心とした業務プロセスを管理する人で、主に自社の製品開発の責任者を指します。製品を世に送り出して終わりではなく、市場投入後も改善するための業務が続くことも少なくありません。

 

プロジェクトマネージャーの役割、仕事内容

プロジェクトマネージャーはプロジェクトの企画段階から最終段階まで関わるため、その役割、仕事内容は多岐に渡ります。

◆ プロジェクトの企画から計画立案
プロジェクトの企画段階から参加し、プロジェクト全体に必要な予算・人的リソース・設備・工程・スケジュールなどを見極め、各段階で計画を立案します。

◆ メンバーの選定、チーム編成 
プロジェクトの目標を達成するために、どのような人材が何名ぐらい必要なのかを判断して社内からメンバーを選定し、プロジェクトチームを編成します。チームを立ち上げる際には、プロジェクトの目標や納期をメンバー全員と共有したうえで、各メンバーの担当領域や役割分担を明確にし、グレーゾーンが生まれないよう配慮する必要があります。また、社内に適当な人材がいない場合は、新規採用を実施する、外部からスペシャリストに参加してもらうなどのケースもあります。

◆ プロジェクト全体の進行管理と問題発生時の対応
プロジェクトスタート後は各領域の進捗状況を把握し、人員体制・コスト・スケジュールを管理します。それぞれに問題がないか先回りして確認しつつ、品質の維持に努めます。万一、現場で解決できない問題が発生したときは、プロジェクトマネージャーが中心となってクライアントとの交渉や関係各部署との連携・調整などを行い、解決に取り組みます。

◆ プロジェクトで出た課題・問題を共有
プロジェクト終了後、プロジェクトの結果の評価や、明らかになった課題や問題などを報告書にまとめ、社内で共有します。良かったことも良くなかったことも、次のプロジェクトでの教訓として活かすことが理想です。

 

プロジェクトマネージャーとして重要な要素

ひとつのプロジェクトを企画し、完遂させるためには、その分野の豊富な知識・技術・経験が必要であることは言うまでもありません。さらにプロジェクトの目的・目標をメンバー全員に徹底し、メンバーを統率・先導するリーダーシップも重要です。

 

プロジェクトマネージャーに必要なスキル

プロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャーには広い意味での人間力が求められることがあると言われています。なかでも特に必要なスキルを解説します。

◆ マネジメントスキル
人的リソース、製品・成果物の品質、コスト、スケジュールなど、プロジェクトに関するさまざまな要素を的確に把握し、向上につなげていく能力を指します。俯瞰的にプロジェクト全体を見渡し、各チームの作業が順調に進んでいるのか見極める力や、プロジェクトメンバーのモチベーションを上げる力も含まれます。

◆ コミュニケーションスキル
プロジェクトマネージャーの業務は、メンバーはもちろん、社内の上層部や関連部署、協力企業、クライアントなど多種多様な相手とのコミュニケーションの連続です。クライアントの要望を的確に把握する力、それをメンバーや協力企業にわかりやすく伝える力、クライアントや関係各部署と交渉・調整する力、上層部を説得する力など、さまざまな局面でコミュニケーションスキルが求められます。

◆ 問題解決スキル
プロジェクトの過程では、どうしても大小さまざまなトラブルが発生しがちです。トラブルは時間の経過とともに重大化する傾向があるため、プロジェクトマネージャーはトラブル発生時にいち早く察知し、解決方法を講じなくてはなりません。また、問題が起きた原因を正確に突き止め、再発しないように改善する仕組みづくりや、予想できるトラブルを未然に防ぐリスク管理のスキルも必要とされるところです。

◆ 知識や技術力
プロジェクトマネージャー自身は実際に手を動かし、作業することは少ないと言われていますが、その業務に関する専門知識や技術力がないことには計画立案・進捗管理・品質管理・コスト管理などを的確に行うことはできません。また、クライアントとの折衝や、上層部・関係各部署に説明する際も、豊富な専門知識や技術力が説得力を高める可能性があります。さらに、メンバーに研修や技術指導を行う際にも専門知識や技術力が必要となります。

 

プロジェクトマネージャーに向いている人

プロジェクトマネージャーには、予算と納期を守りつつ、プロジェクトを完遂することが求められます。そのため、プロジェクト全体を俯瞰できる人、複眼的な視点を持ち、プロジェクトに関わる多様な組織や人の立場を理解できる人、状況を的確に判断し、対応できる人、コミュニケーション能力に長け、情報の収集・分析を弛まず継続できる人などがプロジェクトマネージャーに向いているとされています。

 

プロジェクトマネージャーの仕事のやりがい

プロジェクトマネージャーは多くの人的リソース・コスト・時間を費やすプロジェクトを率いる責任あるポジションです。そのため、プロジェクトマネージャーとして、ひとつのプロジェクトを立ち上げから終了までやり遂げることは、大きな達成感をもたらすと言われています。また、メンバーや協力企業と力を合わせて製品や成果物を創り上げていく過程にさまざまな喜びを感じる瞬間があり、完成した製品や成果物が社会で役に立ったとき、自分自身やメンバーの成長を実感したとき、充実感を抱くことが多いようです。

イメージ画像

 

プロジェクトマネージャーになるには

プロジェクトマネージャーはプロジェクト未経験の人がいきなりなれるわけではありません。業界での豊富な経験とマネジメント力が求められるため、ある程度の年齢と役職経験を持つ人が就任するケースが大半です。

◆ プロジェクトリーダーになる
プロジェクトマネージャーへのキャリアパスでもっとも多いとされているのが、プロジェクトリーダーを経てマネージャーに任命されるケースです。プロジェクトリーダーとしていくつかのプロジェクトを担当し、専門性やコミュニケーション力、タイムマネジメント力、折衝力などを磨き、コンサルティングなどの経験を積んだ後、プロジェクトマネージャーを目指すことが多いようです。

◆ 資格は必要?
プロジェクトマネージャーに関する資格には、プロジェクトマネージャー試験(PM)やPMP®(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)試験などがあります。いずれもプロジェクトマネジメントの知識やスキルを問われる内容で、難易度が高く、体系的な知識があることの証明になります。しかし、これらの資格を取得済みかどうかは転職時などに参考にされる程度で、実際にプロジェクトマネージャーに任命されるためには、プロジェクトリーダーとして社内で着実に実績を積み上げていくことが重要だと言われています。

◆ SSAPサービスメニュー:PM育成支援
Sony Startup Acceleration Program(SSAP)では、プロジェクトマネージャーを支援するための「PM育成支援」のサービスを用意しています。課題の整理・プロセスの策定から、工程管理・運用サポート、実行支援まで、プロジェクトマネジメント経験が豊富なSSAPのアクセラレーターが伴走し、一気通貫で支援します。第三者の視点が必要なケースや自社のプロジェクトをさらに強化したいケースなど目的に応じて、サポートが欲しいときにご利用いただけます。

◆ SSAP事例紹介:社内の新規事業開発に必要な制度・環境づくり
SSAPでは、ソニーで体系化した新規事業開発を行うための仕組み作りや、社内外から新規事業アイデアを募集する公募プログラムの企画・運営を支援する有償サービスを提供しています。代表的な2つのサービスをご紹介いたします。

提案評価プロセスStage Gate System導入支援
【支援実績一例】
・アサヒグループジャパン株式会社:社内向けビジネスコンテスト「MIRAI-A」 の設計・運営を支援しました。
・ソニー生命保険株式会社:ライフプランナーなど、現場で働く社員からアイデアを募集するアイデア公募を開催し、審査を支援しました。

事業アイデアの発掘・育成支援
【支援実績一例】
・SOMPOリスクマネジメント株式会社:スタートアップ企業を対象としたビジネスコンテスト「SOMPO Acceleration Program」の制度設計や、運営を支援しました。

・岡三証券株式会社:アイデア公募制度の初回募集開始に向け、制度設計・運用ルール策定を支援しました。

Sony Acceleration Platformは、新たな価値を創造し豊かで持続可能な社会を創出することを目的に2014年にソニー社内の新規事業促進プログラムとしてスタートし、2018年10月からは社外にもサービス提供を開始。ソニーが培ってきた事業開発のノウハウや経験豊富なアクセラレーターによる伴走支援により、760件以上の支援を25業種の企業へ提供。
新規事業支援だけでなく、経営改善、事業開発、組織開発、人材開発、結合促進まで幅広い事業開発における課題解決を行ううえで、ソニーとともに課題解決に挑む「ソリューションパートナー企業」のネットワーク拡充と、それによる提供ソリューションの拡充を目指します。(※ 2024年10月末時点)

バックナンバー

Sony Acceleration Platform 新規事業の基礎知識

ランキング