STORIES
連載記事の
ご紹介
-
11記事2022.08.08更新大企業×新規事業 -Inside Stories-SSAPによるオリジナル連載「大企業×新規事業 -Inside Stories-」は、SSAPの担当者が大企業内の新規事業組織のトップにインタビューする企画です。
-
8記事2021.08.05更新「REON POCKET」舞台裏SSAPから生まれたウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET」。クラウドファンディング開始からわずか6日間で目標額を達成し事業化を実現したREON POCKETの知られざる舞台裏をご紹介します。
-
11記事2019.12.13更新オープンイノベーションによる企業間連携 -Possi誕生ストーリーーSSAPが支援した京セラ株式会社の音が出る歯ブラシ「Possi」。サービス提供開始からわずか約9か月でアイデアを形にし、クラウドファンディングは目標の2000万円を上回る結果に。京セラ・ライオン・ソニーの3社によるオープンイノベーションで実現した前例なきストーリーをご紹介します。
-
4記事2021.07.19更新オープンイノベーションによるDOAC誕生ストーリー 株式会社LIXILSSAPが支援した株式会社LIXILの電動オープナーシステム「DOAC」。プロジェクトメンバーはたった2人、通常3年かかるとされる商品開発を約1年間で実現したDOACのプロジェクト誕生のきっかけやその後のストーリーをご紹介します。
-
11記事2021.04.26更新社会連携講座@大学SSAPは東京大学・東京藝術大学と社会連携講座を開講し、企業と大学・学生が連携しスタートアップを創出する「産学協創エコシステム」の発展を目指しています。Z世代のリアルな声、東大工学系研究科長の声もご紹介します。(2020年度の活動レポート)
-
15記事2022.02.03更新宇宙を解放!「STAR SPHERE」プロジェクトの裏側ソニー・東京大学・JAXAは、「宇宙感動体験事業」の創出に向けて3者で共創契約を締結し、ソニーのカメラ機器を搭載した人工衛星の開発を行っています。本連載ではプロジェクトメンバーへのインタビュー形式で、活動進捗やプロジェクトにかける想いをご紹介します。※プロジェクト名称は、2022年1月より「STAR SPHERE」に変更となりました。
-
14記事2022.06.24更新空飛ぶロボットの挑戦SSAPから生まれたエアロセンス株式会社は、ドローンソリューションの開発・実用化に取り組んでいます。エアロセンスの社長・エンジニア・営業担当など様々な方へのインタビューにより、知られざるストーリーをご紹介します。
-
4記事2020.01.09更新IoTブロック「MESH™」ヒストリーSSAPから生まれたIoTブロック「MESH™」。小学校でプログラミング教育が必修化され、2020年度から小学校の教科書にも掲載されているMESHの沿革を、プロジェクトリーダーの視点で振り返ります。
-
30記事2022.07.28更新アクセラレーター紹介SSAPのアクセラレーターは、新規事業の立ち上げを支援し加速するマインドセットとスキルを兼ね備えたプロフェッショナル集団です。様々な分野で新規案件の事業化や収益化をサポートしているアクセラレーターを1人ずつご紹介します。
-
6記事2022.07.20更新アクセラレーター・厳選ノウハウ事業化までにたくさんの壁が立ちはだかるといわれる新規事業。正解がない中、1人で悩んでいませんか?SSAPのアクセラレーターが「壁」を乗り越えるための知識や知見、事例、ノウハウなどを共有します。
-
5記事2021.04.15更新学生を、社会起業家に!with 立命館SSAPは学校法人立命館と連携し、学生のアイデアのブラッシュアップ、事業化への課題検証等を支援しています。2019年度は参加した15チームのうち約4チームが起業。社会起業家を目指す学生の軌跡をご紹介します。(2020年度の活動レポート)
-
2記事2020.10.15更新医療系ベンチャー、乳がん早期発見への挑戦 マイクロソニック株式会社マイクロソニック株式会社の自宅で簡単に乳がんチェックが行える MAMMOECHO。SSAPはコンセプトデザイン支援を行いました。アイデアが生まれた経緯やマイクロソニックとSSAPの二人三脚のドラマをご紹介します。
-
6記事2022.03.10更新SSAP & Z世代!SSAPは、東京大学・東京藝術大学と社会連携講座を開講し、学校法人立命館が設立した「立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX」とも連携し支援をしています。Z世代関連の活動の軌跡をご紹介します。(2021年度の活動レポート)
-
20記事2021.11.01更新Sony Open Innovation Day 2021 開催レポ―トSony Startup Acceleration Program(SSAP)は2021年9月9日(木)、年に一度のスペシャルイベント『Sony Open Innovation Day 2021』をオンラインで開催しました。約6000人にお申込みいただいた本イベントの各セッションの模様を、登壇者への突撃インタビューと共にレポートします!
-
11記事2021.11.15更新Startup Switch 2021ソニーグループ株式会社と京セラ株式会社、DIC株式会社、株式会社LIXILは、スタートアップや起業予定の個人を対象としたコンテスト「Startup Switch 2021」を開催しました。 「Startup Switch 2021」は、独創的なアイデアやテクノロジーを活用して持続可能な社会創出を目指すスタートアップや起業予定の個人を対象としたコンテストです。審査員や受賞者へのインタビュー等によりイベントをレポートします。
-
10記事2020.02.13更新東大とソニーの社会連携講座SSAPは2019年に東京大学と社会連携講座を開講し、企業と大学・学生が連携しスタートアップを創出する「産学協創エコシステム」の発展を目指しています。学生の活動の軌跡、講座設置のきっかけから学内での反響までご紹介します。(2019年度の活動レポート)
-
5記事2021.12.23更新SDGsに挑むスタートアップテクノロジーの力で社会課題の解決にチャレンジするスタートアップをご紹介します。またそのスタートアップに出資をするベンチャーキャピタルの方にもご登場いただき、評価ポイントを伺います。
-
9記事2022.08.08更新新規事業組織の"リアル"大解剖本連載は企業内新規事業に従事する方にアンケートを行い、 企業内新規事業の"リアル"に迫る企画です。新規事業プロジェクトチームの人数や足りないスキルなど、新規事業担当者の本音を紹介します。