2022.09.12
新規事業組織の"リアル"大解剖

#14 他部署との連携の際に苦労しているという回答は●%!具体的に何に苦労している?

本連載は企業内新規事業に従事する方にアンケートを行い、 企業内新規事業の"リアル"に迫る企画です。
第14回のテーマは、「新規事業の社内連携における苦労」。社内の他部署と連携をとり、業務を進めている新規事業担当者はどのような苦労があるのでしょうか。

(調査概要:2022年4月、Sony Startup Acceleration Program(SSAP)の公式サイトで実施した、企業内新規事業に従事する321名に対するアンケート)

Q.他部署と連携をとることがある場合、他部署との連携に苦労することはありますか?

苦労している75%、苦労していない25%

75%が他部署との連携で苦労していると回答。
役職別でみると、苦労していると回答した方の割合が最も多かったのは係長職で85%。最も少なかったのは部長職で67%でした。社内での立場や幅広い人脈などから、部長職になると他部署との連携は比較的スムーズに行える傾向にあるようです。第13回の「企業内新規事業の連携先の部署」において、他部署と上手く連携する方法として「上層部を巻き込む」という意見が多かったことからも納得の結果といえます。一方、係長職は他部署との交渉の機会は多いものの、社歴の長さや人脈の関係でスムーズに進めるのが難しいことが推測されます。

他部署との連携に苦労している係長職からの回答では、「社内での顔が広くないため、誰に、どのような事を協力してもらえるか分からない」「まず前提や背景の説明と、理解を得る段階で躓く」「頭を下げさせたりやり直しをさせたりするのが常で精神的に消耗する」など、社内連携の難しさを訴える声が多く挙がりました。

■社内連携の課題に直面している方にお勧めのSSAPサービスメニュー
他部署に説得力をもって伝えられるよう新規事業アイデアの言語化・可視化を支援する「コンセプト・ ビジネスモデル整理

Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、「あらゆる人に起業の機会を。」をコンセプトに、2014年に発足したスタートアップの創出と事業運営を支援するソニーのプログラム。ソニー社内で新規事業プログラムを立ち上げ、ゼロから新規事業を創出した経験とノウハウを活かし、2018年から社外にもサービス提供を開始。経験豊富で幅広いスキルとノウハウをもったアクセラレーターの伴走により730件以上の支援を25業種の企業へ提供。大企業ならではの事情に精通。(※ 2024年8月末時点)

バックナンバー

新規事業組織の"リアル"大解剖

ランキング