2022.06.23
大企業×新規事業 -Inside Stories-

【JR東日本編 #4】コロナ禍の大打撃はチャンス 新規事業は僕の「青春のリベンジ」

Sony Startup Acceleration Program (SSAP)によるオリジナル連載「大企業×新規事業 -Inside Stories-」は、SSAPの担当者が大企業内の新規事業組織のトップにインタビューする企画です。

今回インタビューしたのは、JR東日本グループのCVC(Corporate Venture Capital)であるJR東日本スタートアップ株式会社(以下JR東日本スタートアップ)。ここでは、一般のスタートアップ企業のアイデアや技術とJR東日本グループの経営資源を繋ぎ、実証実験や事業化をサポートしています。

JR東日本スタートアップの代表取締役社長 柴田 裕さんが語る、会社設立の秘話やスタートアップ企業との共創に挑む理由とは?社会インフラを持つJR東日本だからこその"強み"と、その裏腹にある"苦労"とは?
これまでに92件のPoC(実証実験)を行い、そのうち41件を事業化してきたJR東日本スタートアップのリアルに迫ります。

コロナの影響で、駅から人がいなくなった

――コロナ禍で組織や事業への影響はありましたか?

新型コロナの影響は約2年前から多方面で受けています。特にJR東日本では鉄道系の事業が大打撃。コロナの影響で駅から人がいなくなりましたからね。お客様の移動が激減したことで、もろに影響を受けたわけです。それに伴い、JR東日本スタートアップを取り巻く環境も激変しました。JR東日本グループ全体が多くの領域で大幅なコストダウンを進める中で、私たちも例外ではありませんでした。

しかし、JR東日本スタートアップにとって有難かったのは、新規事業のチャレンジに対して「止めろ」と言われなかったことです。むしろ、この大変な逆境を乗り越えるためには、新たなチャレンジを急がなければならない。JR東日本として、新規事業がより一層重要なものとなったのです。

駅のホームに電車が止まっているのに人が誰もいないイメージ写真
イメージ:駅の様子

この記事は会員限定です。
アカウント登録(無料)をして続きをお読みください。

Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、「あらゆる人に起業の機会を。」をコンセプトに、2014年に発足したスタートアップの創出と事業運営を支援するソニーのプログラム。ソニー社内で新規事業プログラムを立ち上げ、ゼロから新規事業を創出した経験とノウハウを活かし、2018年から社外にもサービス提供を開始。経験豊富で幅広いスキルとノウハウをもったアクセラレーターの伴走により730件以上の支援を25業種の企業へ提供。大企業ならではの事情に精通。(※ 2024年8月末時点)

バックナンバー

大企業×新規事業 -Inside Stories-

ランキング