Sony Startup Acceleration Program (SSAP)によるオリジナル連載「大企業×新規事業 -Inside Stories-」は、SSAPの担当者が大企業内の新規事業組織のトップにインタビューする企画です。
今回インタビューしたのは、JR東日本グループのCVC(Corporate Venture Capital)であるJR東日本スタートアップ株式会社(以下JR東日本スタートアップ)。ここでは、一般のスタートアップ企業のアイデアや技術とJR東日本グループの経営資源を繋ぎ、実証実験や事業化をサポートしています。
JR東日本スタートアップの代表取締役社長 柴田 裕さんが語る、会社設立の秘話やスタートアップ企業との共創に挑む理由とは?社会インフラを持つJR東日本だからこその"強み"と、その裏腹にある"苦労"とは?
これまでに92件のPoC(実証実験)を行い、そのうち41件を事業化してきたJR東日本スタートアップのリアルに迫ります。
ロンドンでの経験と同じくらい、大企業の新規事業は"アウェイ戦"?
――柴田さんはJR東日本スタートアップの社長として、数々の事業を生み出しています。これまでのキャリアで一番糧になっている経験は何ですか。
僕は新卒でJR東日本に入社しましたが、1995年から数年間、ロンドンにある証券会社に出向していた時の経験がボディブローのように今も活きています。当時のJR東日本は日本国有鉄道(国鉄)から分割民営化して、民間企業としてファイナンス面でもノウハウが必要になっていた時期。そのため証券会社でファイナンスの勉強をしてこい、と20代だった僕も出向することになったわけです。「障子を開けてみよ、外は広いぞ」という豊田佐吉の有名な言葉がありますが、僕はロンドンでこれをリアルに体感しました。
当時のロンドンでの仕事は完全なる“アウェイ戦”で、今のJR東日本スタートアップでの新規事業を創る過程とすごく似ているのです。