#02 【Audition】一次審査結果発表・キックオフを実施!
Sony Startup Acceleration Program(以下SSAP)は、2019年度に東京大学と社会連携講座を開講しました。企業と大学・学生が連携し、スタートアップを創出する「産学協創エコシステム」の発展を目指しています。本講座では、年1回のニーズ検証結果をピッチするイベント「オーディション」を軸に、「トレーニング」、「ワークショップ」等が行われています。
第2回は、事業アイデアのオーディション一次審査の結果と、2019年7月10日(水)にソニー本社のCreative Loungeにて行われた、オーディションのキックオフイベントの様子をレポートします。

東京大学の学生達はそれぞれチームを組み、オーディション一次審査に向けて、ビジネス・メディアアート・社会課題解決等の多数のアイデアを応募しました。エントリーされたアイデアの数は計60件。応募された多数のアイデアの中から厳選なる審査を経て、10案件の1次審査案件が決定しました。
7月10日(水)に行われたキックオフイベントには、オーディションとトレーニングに参加した大学生25名が参加しました。オーディションを通過したチームリーダーが、それぞれ5分ずつピッチを行い、チームで考えているアイデアの紹介や仲間の募集状況について発表しました。


オーディションの1次審査を通過したチームは、2019年11月6日(水)に行われる最終審査までの間に、顧客ニーズ検証のためのプロトタイピングと顧客インタビューを行っていく予定です。
あらゆる人に起業の機会を。
Sony Startup Acceleration Programはソニーが手がけるスタートアップの創出と事業運営を支援するプログラムです。2014年から6年間で、60件以上の事業化検証、16の事業を創出(2020年12月1日時点)。それらを通じて培った経験やノウハウを生かし、アイデア出しから事業運営、販売、アライアンス・事業拡大に至るまで総合的に支援する仕組みを整備し、スタートアップ支援サービスとしてみなさまにご提供しています。
バックナンバー
-
Vol1Column2019.09.02#01 【Workshop】テーマ別Workshop@東京大学
-
Vol2Column2019.09.19#02 【Audition】一次審査結果発表・キックオフを実施!
-
Vol3Column2019.09.30#03 【Workshop】Sony STEAM Studio2019レポート
-
Vol4Column2019.10.03#04 【Workshop】藝大生・デジハリ生とのWorkshop
-
Vol5News2019.10.24#05 【Workshop】ソニー執行役専務 勝本徹による講義
-
Vol6Column2019.11.05#06 【Training】最終審査に向けた講座レポート
-
Vol7Column2019.12.05#07 【Audition】最終審査を実施!@東京大学
-
Vol8Interview2020.01.30#08 取り組みのきっかけインタビュー
-
Vol9Interview2020.02.06#09 学生の振り返りインタビュー
-
Vol10Interview2020.02.13#10 東京大学 工学系研究科長インタビュー