2022.06.29
アクセラレーター・厳選ノウハウ

新規事業をスピーディーに進めるチーム作り3つのコツ

事業化までにたくさんの壁が立ちはだかるといわれる新規事業。正解がない中、1人で悩んでいませんか?本連載では、新規事業立ち上げ支援のプロフェッショナル集団であるSony Startup Acceleration Program(SSAP)のアクセラレーターが「壁」を乗り越えるための知識や知見、事例、ノウハウなどを共有します。

今回は子どもの仕上げ磨き専用歯ブラシ「Possi」でプロデューサーを務めるなど、様々な新規事業のプロジェクトチームに伴走支援を行ってきた宮崎 雅が「新規事業プロジェクトチーム作りのコツ」について説明します。

アクセラレーター 宮崎雅
回答者プロフィール

まず念頭に置いて頂きたいのは、新規事業はスピードが命だということです。いかにスピード感を持って進めていけるかが鍵となります。そこで、「スピーディーに進めるためには何をすべきか」という観点からブレイクダウンして具体的なチームの人数やメンバーの特性について言及していきます。

新規事業をスピーディーに進めるためのチーム作りの3つのポイント

チームを立ち上げ新規事業を進めていくにあたり気を付けるべきポイントは大きく分けると「チームの規模」、「メンバーの特性」、「メンバーとの共通言語づくり」の3つです。

まず、チームの規模は立ち上げて間もない時期は小さい方が良いです。
プロジェクトチームが立ち上がったばかりの初期段階では、日々やることが変わっていきます。そのためメンバーとの意思疎通の面でも機動力を高める面でも、少ない人数のチームが良く、具体的には3~6人ほどが理想的です。

チーム作りのポイント2つ目は集めるメンバーの特性です。
メンバーの特性に関しては「リーダーの描くミッションやビジョンへの共感」と「柔軟性」が重要となります。
まず、前者の「リーダーの描くミッションやビジョンへの共感」について解説します。

新規事業においては先が見えない、当初描いていたアイデアからピボットせざるを得ないなどの状況が多く起こります。そうした中でアイデアの先にあるリーダーが創りたい世界、目指すべき方向性といったミッションやビジョンがチーム内で共有ができ、共感を得られていれば、困難な場面でもメンバーとの大きなすれ違いを防ぐことができ、変化に対応しながら新規事業を進めることができます。
逆にチームのメンバーがミッションやビジョンに共感ができていない状態だと、困難な状況に陥ったときにチームが空中分解し、新規事業をスピーディーに進めることができません。例えば、当初想定していたアイデアから少しずれるだけで「それは私がやりたかったこととは違う」といったメンバーのモチベーションの低下を招くかもしれません。このような想定外の事態が連続すると、チームメンバーの離脱につながる可能性があります。
そのためアイデアへの共感だけでなく、リーダーのミッションやビジョンに共感ができるメンバーを集めるべきです。

次にチームメンバーの特性における「柔軟性」の重要さについて解説します。

ここから先は会員限定記事となります。アカウント登録はこちら

アカウント登録をして頂いた方は、以下の資料他、新規事業に役立つ資料も無料ダウンロードできます。

連載 新規事業実践論

この記事は会員限定です。
アカウント登録(無料)をして続きをお読みください。

Sony Acceleration Platformは、新たな価値を創造し豊かで持続可能な社会を創出することを目的に2014年にソニー社内の新規事業促進プログラムとしてスタートし、2018年10月からは社外にもサービス提供を開始。ソニーが培ってきた事業開発のノウハウや経験豊富なアクセラレーターによる伴走支援により、760件以上の支援を25業種の企業へ提供。
新規事業支援だけでなく、経営改善、事業開発、組織開発、人材開発、結合促進まで幅広い事業開発における課題解決を行ううえで、ソニーとともに課題解決に挑む「ソリューションパートナー企業」のネットワーク拡充と、それによる提供ソリューションの拡充を目指します。(※ 2024年10月末時点)

ランキング