ソニーは、新規事業を
創り続けてきた会社です。
ソニーには、そのDNAを受け継いで、
新規事業を創造し続ける専門組織があります。
先が見えない現代において、
大企業が新規事業をどのように生み出すのか、
新規事業組織をどう立ち上げるのか。
ソニーが9年かけて蓄積してきた新規事業の
ノウハウを皆さまにも共有しながら、
共に新しい社会を創ることに
挑戦していければと思います。
ABOUT
イノベーション・
アカデミーとは
大企業で新規事業を生み出すためには、
必要な力が2つあります。
- ゼロから事業を創る力
- 大企業を動かす力
この2つの力が、
たった半年間で身に付く
短期集中アカデミーです。
01
既存事業でゼロから3年で300億円のビジネスを創り、その後大企業の中で新規事業が生まれる仕組みを創り、22の事業を創出。今もまさに新規事業を創り続けている、Sony Startup Acceleration Program(SSAP)の責任者が講師を務めます。

- 講 師
- ソニーグループ株式会社
- Startup Acceleration 部門 副部門長
- Sony Startup Acceleration Program 責任者
小田島 伸至
Shinji Odashima
- ソニー株式会社(現:ソニーグループ株式会社)入社後、北欧へ赴任しゼロから3年で300億円の事業立ち上げを実現
- 帰国後、本社事業戦略部門を経てSony Startup Acceleration Programを立案、立ち上げ、牽引
- 国内外でゼロから22の新規事業を創出
- 取締役として株式会社エニグモ、株式会社サプリムの事業経営にも携わる
- 経済産業省主催 第2回日本ベンチャー大賞 イントラプレナー賞(審査委員会特別賞)受賞(2016年)
02
既に22業種・270件以上の事業創出と仕組み創りを支援。
実績
2022年12月末時点
-
サービス提供実績
274件
※ソニーグループ以外の
お客様への提供実績 -
業種別実績
22業種
※東証33業種にて定義
-
事業化実現
22件
-
カスタマーサクセス数
299件
-
組織開発
129件
-
アイデア可視化
115件
-
事業化検証
143件
-
Incubation
プログラム利用者数393人
※3ヶ月以上の
事業育成&拡大プログラム
03
多くの事業創出の実体験に基づいた
ノウハウをまとめたテキストと、半年間のカリキュラムをご提供。


具体的な
カリキュラムはこちら
このアカデミーで
お伝えできること
- 逆境を乗り越えゼロから事業を創り300億円へ拡大させるノウハウ
- 新規事業の専門組織の立ち上げ方法と社内稟議の通し方
- 新規事業の立ち上げに不可欠な施策と心構え
- 大企業での新規事業の出口戦略
- 事業の創出に貢献した20の成功施策
- ここだけで話せる、失敗経験の原因は何だったのか
- 保守的な社風でも新規事業を推進する方法
- 少ない人数と最小限のコストで新規事業を推進する方法
- 小さく始めた新規事業を黒字化まで成長させる方法
- 新規事業を一発屋ではなく継続させる方法
- 協力に後ろ向きな社内を説得する方法
- 四面楚歌から新規事業を始める社内環境の整え方
- 新規事業で目に見える成果をスピーディーに出す方法
- 大企業での社内コミュニケーションのコツ
- 「普通の社員」をどう新規事業人材に育てるか
- 経験のない社員に新規事業をリードさせる方法
- 既存事業の領域で新規事業を立ち上げる方法
- 他社とのオープンイノベーションを成功させる方法
- ベンチャーとの効果的な連携方法
- 大企業の新規事業が会社と社会に与える付加価値とは
OUTLINE
概 要
本アカデミーは
3つのコースがございます。
-
新規事業の仕組みを創りたい方へ
1
新規事業組織運営
コース全12コマ
-
新規事業を創りたい方へ
2
事業創出・拡大
コース全12コマ
-
仕組み・事業の両方を創りたい方へ
3
+新規事業組織運営
事業創出・拡大コース全18コマ
イノベーションサービスのご利用
-
- ソニーのイノベーションツアー(ソニーの非公開施設)参加
- 全ソニーグループのサービス、コンテンツから技術まで、ここでしかできない体験を提供
-
- ソニーの新規事業カウンセリング
- SSAPの新規事業アナリストによる、個別カウンセリングで貴社の新規事業における課題、今後のToDoを整理
-
- SSAPイノベーションクラブへの参加
- 新規事業担当者同士の交流と情報交換の場を提供
-
- クリエイティブラウンジ(ソニーグループ本社共創スペース)利用
- 貸切イベント・ファブリケーション・コワーキングスペースを提供
1
新規事業組織 運営コース
大企業の中で成果を出し続ける新規事業の組織と仕組みの創り方が短期間でわかる
2014年に小田島が立ち上げた新規事業創出プログラム「SSAP」。
新規事業の仕組み創りに必要な20の施策をWhy・What・How・Effectに分類し、ソニーでの事例を紹介しながら徹底解説。
実際に大企業によくある課題をソニーでどのように乗り越えてきたか?
その解決策を事例に基づきご紹介します。
価 格 | 1名 990,000円(税込み1,089,000円) |
---|---|
総コマ数 | 全12コマ(ZoomによるオンラインLIVE配信) ※一部リアル・オンライン同時開催 |
対象者 | 新規事業の組織と仕組みを創りたい方 (マネジメント・運営事務局) |
講座(専用テキスト付き)
-
共通講座「新規事業実践論」
6コマ(12時間) -
SSAPの実体験から得た新規事業に必要なマインドセットとマネジメント手法
-
専門講座「SSAPの創り方」
6コマ(12時間) -
ソニーの社内起業の「仕組み」の設計書と実体験に基づく立ち上げ秘話
- イノベーションサービス
- ソニーのイノベーションツアー(ソニーの非公開施設)参加(1回/80分)
- ソニーの新規事業カウンセリング(1回/30分)
- SSAPイノベーションクラブへの参加
- クリエイティブラウンジ(ソニーグループ本社共創スペース)利用
具体的なカリキュラムはこちら
2
事業創出・拡大コース
大企業の中で事業を創り、拡大するためのノウハウと考え方が短期間でわかる
- 海外赴任先でゼロから3年で300億円のビジネスを立ち上げ
- 大企業の中で1,000以上のアイデア創出から、142件のPoC、21の事業化を実現
これらの経験から導き出した事業の創り方、拡大の仕方を8ステップでご紹介します。
価 格 | 1名 990,000円(税込み1,089,000円) |
---|---|
総コマ数 | 全12コマ(ZoomによるオンラインLIVE配信)※一部リアル・オンライン同時開催 |
対象者 | 新規事業の創出・拡大を推進する方(事業開発担当者) |
講座(専用テキスト付き)
-
共通講座「新規事業実践論」
6コマ(12時間) -
SSAPの実体験から得た新規事業に必要なマインドセットとマネジメント手法
-
専門講座「新規事業の創り方」
6コマ(12時間) -
・ゼロから3年で立ち上げる300億円の事業の創り方
・新規事業を創出し拡大するためのフレームワークと実践テクニック
- イノベーションサービス
- ソニーのイノベーションツアー(ソニーの非公開施設)参加(1回/80分)
- ソニーの新規事業カウンセリング(1回/30分)
- SSAPイノベーションクラブへの参加
- クリエイティブラウンジ(ソニーグループ本社共創スペース)利用
具体的なカリキュラムはこちら
3
新規事業組織運営+
事業創出・拡大コース
価 格 | 1名 1,485,000円(税込み 1,633,500円) |
---|---|
総コマ数 | 全18コマ(ZoomによるオンラインLIVE配信)※一部リアル・オンライン同時開催 |
対象者 | ・新規事業の組織と仕組みを創りたい方(マネジメント・運営事務局) ・新規事業の創出・拡大を推進する方(事業開発担当者) |
講座(専用テキスト付き)
-
共通講座「新規事業実践論」
6コマ(12時間) -
SSAPの実体験から得た新規事業に必要なマインドセットとマネジメント手法
-
専門講座「SSAPの創り方」
6コマ(12時間) -
ソニーの社内起業の「仕組み」の設計書と実体験に基づく立ち上げ秘話
-
専門講座「新規事業の創り方」
6コマ(12時間) -
・ゼロから3年で立ち上げる300億円の事業の創り方
・新規事業を創出し拡大するためのフレームワークと実践テクニック
- イノベーションサービス
- ソニーのイノベーションツアー(ソニーの非公開施設)参加(1回/80分)
- ソニーの新規事業カウンセリング(1回/30分)
- SSAPイノベーションクラブへの参加
- クリエイティブラウンジ(ソニーグループ本社共創スペース)利用
具体的なカリキュラムはこちら
団体申込がお得!
団体申込特典
- 特典1
-
10名様以上でのお申込で更に1名様、無料でご参加可能!
同一価格コースでのお申込に限り、
10名分の値段で、1名分無料(計11名利用可能)
20名分の値段で、2名分無料(計22名利用可能)以降同様に10名単位で1名分が無料
- ①新規事業組織運営コース、②事業創出・拡大コースのいずれか、もしくは組み合わせで合計10名様のお申込で、①②のいずれかのコースが1名分無料
- ③新規事業組織運営+事業創出・拡大コースを合計10名様のお申込で、③新規事業組織運営+事業創出・拡大コースが1名分無料
※3名~9名のお申込でも割引がございます。詳しくはお問い合わせください- 特典2
-
Sony Open Innovation Day 登壇
- SSAPが主催する年に一度のオンラインイベントにて、自社製品や取組みのPR機会のご提供。
- 2022年度は6,000人以上がライブ視聴
SSAP Open Innovation Villageのオフィス利用
- ソニー本社内にある、個室ブースや会議室、専用オフィスを備えた事業開発専用スペース。
- プロジェクト専用のオフィス(6名の個室)をご提供。最長6ヶ月利用可能。ソニー本社内の社員食堂も利用可能
ソニーグループへの紹介
- ソニーグループ社内へ自社製品や取組みをご紹介
特別コンテンツの配信
- SSAPの会員限定特別コンテンツの配信
受講に関するお問い合わせ、
詳細資料および詳細動画をご希望の方および
団体申込をご希望の方は、以下よりご連絡ください
3名~9名のお申込でも割引がございます。ご希望の方は以下よりご連絡ください。
INTRODUCTION
Sony Startup
Acceleration Program
について

Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、「あらゆる人に起業の機会を。」をコンセプトに、2014年に発足したスタートアップの創出と事業運営を支援するソニーのプログラム。ソニー社内で新規事業プログラムを立ち上げ、ゼロから新規事業を創出した経験とノウハウを活かし、2018年から社外にもサービス提供を開始。経験豊富で幅広いスキルとノウハウをもったアクセラレーターの伴走により270件以上の支援を22業種の企業へ提供。大企業ならではの事情に精通。
※ 2022年12月末時点
受賞歴
- ■経済産業省特許庁 令和4年度 知的財産権制度活用優良企業等表彰
<<特許庁長官表彰(オープンイノベーション推進企業)>>受賞(2022年) - ■日経Smart Work大賞2022 市場開拓力部門 受賞(2022年)
- ■経済産業省主催 第2回日本ベンチャー大賞 イントラプレナー賞(審査委員会特別賞)受賞(2016年)
SSAPを利用された
お客様の声

事業創り支援をご利用
京セラ株式会社 研究開発本部
メディカル開発センター
東京事業開発部 事業開発3課
Possi開発プロジェクトリーダー
稲垣 智裕 さん
(SSAPが)豊富な経験から出る意見や、客観的で的確な助言を与えてくれたおかげで、うまくチームがまとまっていきました。“京セラ”社員のみで構成されたチームに、“SSAP”がアクセラレーターとして入り、客観的な視点を持ちつつチームメンバー各自の意見を聞き、方向性を示し、開発スピードを落とすことなく良い方向へと導いてくれました。
また、SSAPの皆さんのサポートによって、現実的でない選択肢を“この路線はない”と初期の段階で可視化し、軌道修正しながら進めてきました。それが羅針盤になってくれて、事業や商品の方向性が間違えた方向に進まずに済みましたね。

組織・仕組み創り支援をご利用
アサヒグループジャパン株式会社
Value Creation室 室長
山本 薫さん
アサヒグループジャパン社内で開催中のビジネスコンテストの企画設計から構築、実行まで、SSAPに多大なサポートをいただきました。
SSAPの方々は、大企業が新規事業に挑戦する際に超えるべき壁や課題を理解されています。そして過去の実体験に基づく確立された手法で、課題解決に向けて伴走してくださいます。
SSAPの方々からいただくご提案や対応も丁寧かつ的確で、私たちをより成功確率の高い道へ導いてくださっていると感じています。また新規事業に取り組むメンバーのスキルが実践を重ねることで各段に向上していることも実感しています。
受講に関するお問い合わせ、
詳細資料および詳細動画をご希望の方および
団体申込をご希望の方は、以下よりご連絡ください
3名~9名のお申込でも割引がございます。ご希望の方は以下よりご連絡ください。
イノベーション・アカデミーに関するお問い合わせ、ご紹介動画/詳細資料をご希望の方は、以下よりメールの送信をお願いいたします。折り返し弊社担当よりご返信いたします。
- 【メールの宛先】(法人専用)
- sony-startup-acceleration-program-inquiry@sony.com
- 【メール件名】
- イノベーション・アカデミー問い合わせ
- 【メール本文】
-
- 貴社名:
- 部署名:
- 役職:
- お名前:
- メールアドレス:
- 動画のご希望: 有 無
- 資料のご希望: 有 無
- お問い合わせ内容:
DETAILS
イノベーション・
アカデミー詳細
開催期間 | 2023年4月24日(月)~2023年9月28日(木) |
---|---|
会 場 | 講座:ZoomによるオンラインLIVE配信(一部リアル・オンライン同時開催) 交流会:ソニーグループ本社(ソニーシティ)〒108-0075 東京都港区港南1-7-1 |
定 員 | 100名(予定) |
受講料 |
※10名様以上でのお申込で更に1名様、無料でご参加可能!詳細はお問い合わせください。 |
申込期間 | 申込締切 2023年4月2日(日)※クレジットカード払いは2023年4月16日(日)まで |
申込方法 | 本ページの【申込む】ボタンからチケット予約サイトにお進みいただき、 ご希望のコースのチケットをご購入ください。 |
注意事項 |
|
特定商取引法に基づく表示
イノベーション・アカデミー
販売業者 | ソニーグループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南1-7-1 |
運営責任者 | ソニーグループ株式会社 Startup Acceleration部門 Open Innovation&Collaboration部 Business Design Team 沼田 洋平 |
電話番号 | 03-6748-2111(代表) ※事務局の連絡先は下記お問合せ先となります。 |
お問合せ先 | こちらからお問合せ下さい。 |
サービス名・提供時期・販売価格・人数制限・申込期限など | 本ページに記載しておりますのでご確認下さい。 |
お支払い方法 | 請求書による支払い(銀行振込)又はクレジットカード決済(一回払いのみ)。なお、銀行振込による場合の振込手数料はお振込み側にてご負担ください。 |
代金の支払期限 |
|
キャンセル・返金について |
キャンセルの場合は、2023年4月10日(月)正午までに、当社の委託先のサイトから受講契約を解約することができます。 ただし、この場合、受講料の支払方法によって、それぞれ下記に定めるキャンセル料が発生いたします。期日以降のキャンセルは対応しておりません。
|