【参加者募集】UNOPS ニーズ起点アイデアソン開催! Supported by Sony Startup Acceleration Program
2020年2月、ソニーは国連プロジェクト・サービス機関(以下、UNOPS)とイノベーション領域における協業契約を締結しました。協業の第一歩は、4月21日(火)に募集を開始したUNOPS主催のビジネスコンテスト「Global Innovation Challenge」です。
UNOPSとSony Startup Acceleration Program (SSAP)は、このコンテストの応募テーマである「テクノロジーを用いた強靭なインフラを作り、気候変動への対処を強化する」に対して、参加者の皆さまのアイデア発想の手助けになるよう、ニーズ(課題)の観点から考える、アイデアソンイベントを実施します!
~ 以下概要 & 申し込みページ ~
ニーズ起点アイデアソン
▶テーマ
【牡蠣養殖における課題をテクノロジーで解決しよう!】
今回は、海の豊かさを守る事と持続可能なビジネスの実現の両立を目指し、牡蠣養殖のイノベーションを考えるアイデアソン(アイデア発想グループワーク)を開催いたします。牡蠣は浄化作用が強く、海中の炭素を固着して殻を作り、その殻は畑の肥料としても有用です。そして、テクノロジーにより、干潟などの未活用の漁場で養殖が可能になるポテンシャルを持っています。下記の養殖ビジネスが広がり、その環境浄化作用により気候変動へ対処する。そのようなサステナブルなインフラづくりに挑戦してみましょう!
▶ゲストスピーカー
株式会社リブル 取締役 高畑 拓弥 氏
▶開催日時
2020年5月28日(木) 19:00 ~ 21:30
▶形式
オンラインでの実施
※詳細については、お申込み頂いた方に個別メールにてご案内差し上げます。
▶言語
日本語
▶申し込みページ
本ページ左下の「イベントに参加する」より、アカウント登録の上お申込み下さい。
▶締め切り日
2020年5月25日(月) 17:00
▶定員
20名
~ 以下アイデアソンの詳細 ~

■取り扱う課題
当日は漁業権を持ち、徳島県 海陽町でシングルシード方式(※)にて牡蠣の養殖に取り組む珍しいベンチャー「株式会社リブル」の取締役 高畑 拓弥さんに、牡蠣養殖に関する取り組みや、実際の養殖作業を紹介いただきます。
参加者のみなさまには、作業上の気づきから課題を抽出していただき、テクノロジーを用いた解決方法を一緒に考えていただきます。
※シングルシード方式:牡蠣をカゴに入れて、1個ずつバラバラで養殖する方法
■オンラインアイデアソン
本イベントは全てオンラインにて開催します。
Remo.co という、オンラインアイデアソンツールを使用する予定です。
ご参加の申し込み後、イベント当日の2日前までに、個別URLとパスワードをお送りいたします。
参考記事:https://qiita.com/banboo1118/items/518a41222b96b378a22c
■アイデアソンの流れ
- アイスブレイク
Remoの使い方に慣れる + 参加者同士の交流。
気候変動についての理解、課題点についてもアイスブレイクで共有し、気候変動という課題に対する理解をあわせる。 - ニーズ紹介
株式会社リブルの高畑氏より、カキ養殖の概要、ビジネスモデル、環境変動への貢献理由、一部の具体的な作業を紹介頂く。 - 課題の定義とチームビルディング:
高畑氏から得られる情報をもとに1人あたり課題1つ抽出し、指定のフォーマットに記載(Googleスプレッドシートを使用予定)。同じ課題を抽出した人などのマッチングを支援するためチームビルディングを実施。
・課題の共有
・課題への投票
・上位6課題を採用 - テクノロジーに関する情報提供:
課題に対するソリューションを検討するにあたり、テクノロジーに関する情報を提供。 - アイデアソン
結成したチームにてアイデアソンを実施。 - 発表・相互投票によるベストアイデアの決定
チーム毎に発表をいただき、参加者全員で相互投票。ベストアイデアを決定し終了。
■プログラム:19:00 - 21:30
19:00-19:15 オープニング・アイスブレイク
19:15-19:30 ニーズ紹介
19:30-19:45 課題の定義
19:45-20:00 課題共有と投票によるチームビルディング
20:00-20:10 AI-Sensing技術に関する情報提供
20:10-20:15 アウトプットについての説明
20:15-21:00 アイデアソン
21:00-21:20 成果発表:1チーム2分ほど
21:20-21:25 相互投票
21:25-21:30 集合写真 ※イベント主催者側から画面のスクリーンショットを取らせていただきます。
◀参加同意書▶
お申込み前に必ずこちらの参加同意書をご確認ください。お申込みを以て同意頂いたものとみなします。
■注意事項
※無断欠席、当日キャンセルはご遠慮ください。
※オンラインでの実施のため、途中参加または途中退出はできません。
予めご理解、ご了承のうえお申込みください。
※当日は写真撮影・録音・録画は厳禁となります。予めご了承下さい。
※定員に達した場合は、ご案内出来兼ねる場合もございます。予めご了承ください。
※イベント主催者による記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音・オンライン配信等を行う場合がございますので、予めご了承ください。
■お問い合わせ先
こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
あらゆる人に起業の機会を。
Sony Startup Acceleration Programはソニーが手がけるスタートアップの創出と事業運営を支援するプログラムです。2014年から6年間で、60件以上の事業化検証、16の事業を創出(2020年12月1日時点)。それらを通じて培った経験やノウハウを生かし、アイデア出しから事業運営、販売、アライアンス・事業拡大に至るまで総合的に支援する仕組みを整備し、スタートアップ支援サービスとしてみなさまにご提供しています。